関西地区では有名なeo光の評判はどう?eo光を徹底解剖します!

関西地区では有名なeo光の評判はどう?eo光を徹底解剖します!

eo光は関西地区限定でサービスを提供している光回線とプロバイダがセットになったサービスです。

自社回線のため通信速度も速く、キャンペーンが豊富なため関西地区では人気の光回線です。

eo光が人気の理由
  • 通信速度が選べる
  • 自社回線のため通信速度が速い
  • 月額料金が安い
  • キャンペーンが豊富

このページではeo光について料金や費用はもちろん実際の通信速度、メリットデメリットなど徹底的に解説していきます。

当サイトでは、総額表示の義務付けにより、掲載している金額について特に記載のない限り税込での表記を行っております。

目次

eo光の基本情報

eo光は関西を中心とした光回線プロバイダ!基本情報を紹介

eo光を運営している会社は株式会社オプテージです。関西電力系列の会社で、大阪に本社を構えています。

主な事業は今回紹介するeo光の他、オフィスeo光ビジネス光といった光回線事業を行っています。

株式会社オプテージは、もともとは1988年に「関西通信設備サービス株式会社」としてスタートし、2000年に「株式会社ケイ・オプティコム」と名称変更、2019年4月に「株式会社オプテージ」に変更、関西電力の関連会社として30年以上の実績がある会社です。

光回線事業以外ではeo電気という電気事業と、mineoという格安SIMのMVNO(仮想移動体通信事業者)も行っています。

格安SIMに馴染みがあるのではないでしょうか。


eo光は自社回線を利用

eo光で利用する光回線は、eo光独自で用意している回線を利用しています。

日本国内で光回線を利用する場合、NTTグループが提供しているフレッツ光が最大のシェアを誇っています。

フレッツ光はNTTグループで利用されるのは当然のこと、NTTグループ以外でもNTTの光ファイバーを利用する、いわゆる「光コラボレーション」で利用されています。

光コラボレーションとは、光回線はフレッツ光でありながら、利用料金やサービスなどはそれぞれの会社(プロバイダ)独自で展開しているサービスで、例えばソフトバンク光ビッグローブ光などがあります。

光コラボの特徴は、料金やサービス内容などがプロバイダによって異なるものの、通信速度などは基本的にどの光コラボを利用していても変わらないという特徴があります。

光コラボを利用していない会社は、独自に光回線を提供することで、フレッツ光にはない通信速度やサービスの提供が可能です。

しかし自社回線の弱みもあり、フレッツ光に比べて利用できる場所が限られており、利用できるエリアが一番広いと言われるNURO光であっても、残念ながら日本全国で考えると使える場所は限られています。

eo光以外で自社回線を提供している会社としては、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供しているNURO光、KDDIが提供しているeo光などがあります。

eo光のプランと月額料金

eo光の料金が高い?eo光の月額料金を徹底解説!

eo光は大きく分けて戸建て向けのプラン【ホームタイプ】、集合住宅で光ファイバーを外部から部屋まで直接引き込む【メゾンタイプ】、集合住宅向けの【マンションタイプ】の3つに分かれています。

しかし、ホームタイプとメゾンタイプは料金やサービス内容が同じなので、料金体系は次の2つとなります。

  • ホームタイプ・メゾンタイプ
  • マンションタイプ

それぞれの料金について解説していきます。

ホームタイプ・メゾンタイプ

ホームタイプ・メゾンタイプで利用可能な通信速度は3種類あり、1ギガコース、5ギガコース、10ギガコースがあります。

3種類の違いは、通信速度の違いです。

1ギガコースは、最大通信速度1Gbpsの光回線が利用可能で、光回線の中では一般的な通信速度です。

5ギガコースは最大通信速度5Gbps、10ギガコースは最大通信速度10Gbpsで利用できる光回線です。

通信速度はどれもベストエフォートです。

スクロールできます
1ギガコースネットサーフィンをはじめとして、テレワークやオンライン会議オンライン授業
5ギガコース家族が多くインターネット利用端末の台数が多い、オンラインゲームなどを定期的に行う等
10ギガコースオンラインゲームの中でもFPSゲームや対戦アクションゲームなど通信速度の差が結果に反映されやすいゲームを行っている、大容量のファイルを扱う等

通信速度が速くなることで、利用するデータ量が増えた場合でも、快適にインターネット回線が利用できます。

どのタイプを選ぶかは、インターネット回線の使い方で異なりますが、ほとんどの場合1ギガタイプを選択して問題ありません。

eo光の月額料金は通信速度によって異なります。

スクロールできます
プラン
(最大通信速度)
1年目月額料金2年目月額料金3年目以降契約期間
eo光 1ギガコース
(最大1Gbps)
5,448円/月→3,280円/月5,500円/月5,448円/月最低利用期間2年
eo光 5ギガコース
(最大5Gbps)
5,960円/月→3,280円/月6,012円/月5,960円/月最低利用期間2年
eo光 10ギガコース
(最大10Gbps)
6,530円/月→3,280円6,582円/月6,530円/月最低利用期間2年

1年目は【eo暮らしスタート割】が適用になるためどのコースでも1年間3,280円となります。

また2年目以降については、ホームタイプ・メゾンタイプの月額料金は【即割】と【長割】の2つの割引が適用になります。

「即割」とは、2年間の利用を前提に、基本料金を割引する制度です。

2年以内に解約した場合は違約金が発生します。即割を選択しなかった場合は、基本料金が高くなる代わりに、違約金が発生する条件が1年以内となります。

「長割」は3年目(25ヶ月目)以降、3年間の利用を条件に割引する制度です。長割をつける場合、3年ごとに長割契約を更新するかを選択します。

長期間利用することが前提であれば、長割をつけることをおすすめします。

「即割」と「長割」についてはコチラで詳しく解説しているよ

スクロールできます
プラン
(最大通信速度)
1年目月額料金2年目月額料金3~5年目月額料金6年目以降月額料金契約期間
eo光 1ギガコース
(最大1Gbps)
5,448円/月→3,280円/月5,448円/月5,274円/月4,997円/月最低利用期間2年
eo光 5ギガコース
(最大5Gbps)
5,960円/月→3,280円/月5,960円/月5,762円/月5,458円/月最低利用期間2年
eo光 10ギガコース
(最大10Gbps)
6,530円/月→3,280円6,530円/月6,303円/月5,971円/月最低利用期間2年

上記の金額は【即割】と【長割】適用後の月額料金となっています。

1年目のeo暮らしスタート割はeo光を始めて申し込んだ人はすべて適用になりますが、即割と長割については付帯しないこともできます。

長割を適用した場合の月額料金と適用しない場合の料金は、年間で5,000円~6,000円異なるため、即割・長割は申し込むのがおすすめです。

マンションタイプ

マンションタイプの月額料金は建物の設備(配線方式)により料金が変わります。

ホームタイプやメゾンタイプよりも料金体系が複雑なので注意してください。

スクロールできます
配線方式初月から24カ月目まで25カ月目以降契約期間
VDSL方式3,326円/月3,876円/月最低利用期間2年
VDSL-S方式3,180円/月3,730円/月最低利用期間2年
イーサネット方式
光回線方式
設備により異なります設備により異なります最低利用期間2年

eo光を利用する建物がどの配線方式かわからないと月額料金がいくらになるかわからないので、事前にどの配線方式か調べなくてはいけません。

配線方式はeo光公式サイトの【マンション検索】で郵便番号と住所を入力すればどの配線方式と月額料金を確認することが出来ます。

確認の流れを画像で入れる

eo光の初期費用(契約事務手数料と工事費)

eo光を利用するためには初期費用として【契約事務手数料】と【工事費】が必要です。

契約事務手数料は次の通りです。

契約事務手数料(各プラン共通)3,300円

契約事務手数料はどのプランで申し込んでも一律料金となっています。

料金お支払いは初回請求時に合算されて請求となりますが、工事前にキャンセルをした場合は不要となります。

eo光の工事費

eo光はネットの他に固定電話サービスやテレビ視聴サービスがありますが、申し込むコースにより工事費が異なります。

スクロールできます
申込サービス工事費キャンペーン適用後
eo光ネット【ホームタイプ・メゾンタイプ】29,700円実質0円
eo光テレビ71,500円13,200円
eo光ネット【ホームタイプ・メゾンタイプ】+ eo光電話31,900円2,200円
eo光ネット【ホームタイプ・メゾンタイプ】+ eo光電話+eo光テレビ103,400円2,200円
eo光ネット【ホームタイプ・メゾンタイプ】+eo光テレビ101,200円実質0円
eo光電話+eo光テレビ103,400円2,200円

eo光の工事費は高額ですがキャンペーンが適用になることでお得にeo光を始めることが出来ます。

ただし基本工事費29,700円は無料ではなくて工事費相当額割引となっています。

25カ月以内で解約する場合は1,237円×25カ月に満たない分を支払わなければいけないので注意してください。

契約期間と違約金

eo光は2年や3年の自動更新ではなく最低利用期間が設定されています。

eo光の最低利用期間は1年間です。

ただし、即割や長割を付けた場合についてはそれぞれ利用期間と解約金が設定されています。

スクロールできます
利用期間解約金
即割・長割を付帯しない場合1年未満2,400円
即割あり2年未満5,110円
長割(100Mコース)3年目以降3年ごと3,770円
長割(1ギガコース)3年目以降3年ごと4,140円
長割(5ギガコース)3年目以降3年ごと4,770円
長割(10ギガコース)3年目以降3年ごと5,460円

上記の金額の他に2年未満で解約した場合、工事費の清算があります。

即割・長割の図を挿入

eo光テレビを契約している場合は内容により解約の費用が異なります。
解約にかかる正確な費用はサポートセンターに問い合わせることが重要です。

eo光が利用できる地域は近畿2府4県と福井県

 eo光は独自光ファイバーを利用しているため、利用できる場所が限られています。

eo光が利用できるエリアは大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県です。

ただし、利用可能エリア内でも場所によっては光ファイバーの引き込みが物理的にできない場合がありますので注意してください。

またマンションプランについては利用出来ない建物もあります。

マンションなど集合住宅の場合は事前にeo光導入済みの建物か確認することが重要です。

スクロールできます
電話番号固定電話または携帯電話:0120-919-151
その他の電話:050-7105-6333
WEBからの検索導入マンション検索サイト

しかし、利用できるエリアの中でも場所によっては利用できない場合があるため、eo光が利用できるかは以下のサイトで確認してから契約しましょう。

\ 最大15,000円の商品券プレゼントキャンペーン中 /

eo光の公式サイトへ

eo光のオプションサービス

eo光にはどんなオプションがあるの?

eo光はインターネットだけでなく光回線を利用して電話やテレビなど様々なオプションサービスを利用することが出来ます。

オプションサービスは大きく分けて次の4つになります。

  • テレビに関するオプションサービス
  • 電話に関するオプションサービス
  • セキュリティに関するオプションサービス
  • 機器のレンタルなどに関するオプションサービス

それぞれ解説していきます。

テレビに関するオプションサービス(eo光テレビ)

eo光は光ファイバーを利用して地デジ・BS放送・CS放送を視聴することが出来ます。

アンテナの代わりに光ファイバーを利用するため、建物にテレビのアンテナを設置する必要が無いため、アンテナの老朽や自然災害で倒壊の心配がなく、建物の外観を損なうことがありません。

eo光テレビで視聴できるチャンネルはプランにより次のようになっています。

スクロールできます
地上デジタルBSデジタルBS4K/8KCSデジタル
地デジ・BSコース7CH12CH9CH
スマートコンパクト7CH13CH9CH3CH
スマートプレミアム7CH13CH9CH63CH
スマートベーシック7CH13CH9CH31CH

上記の他に地域の情報番組がすべてのコースで視聴可能です。

eo光テレビはeo光ネットとセットで利用することでお得に利用することが出来ます。

eo光ネット+光テレビの料金

スクロールできます
加入プラン1年目月額料金2年目以降
ネット1ギガ+地デジ・BSコース+光電話3,594円/月7,344円/月
ネット5ギガ+地デジ・BSコース+光電話3,594円/月7,856円/月
ネット10ギガ+地デジ・BSコース+光電話3,594円/月8,426円/月
ネット1ギガ+地デジ・スマートベーシック+光電話4,094円/月9,062円/月
ネット5ギガ+地デジ・スマートベーシック+光電話4,094円/月9,574円/月
ネット10ギガ+地デジ・スマートベーシック+光電話4,094円/月10,144円/月

CS放送を楽しみたい方ならスマートベーシックがおすすめですが、テレビのアンテナを立て替えたい方やなくしたいという人には地デジ・BSコースがおすすめです。

eo光テレビならBS放送も天気に左右されることなくいつでもきれいな画質で視聴できます。

電話に関するオプションサービス(eo光電話)

光電話は光ファイバーを利用した固定電話サービスで、従来のアナログ電話よりも基本料金や通話料金が割安です。

利用中の電話番号をそのまま利用することが可能で、電話機も買い替えることなく利用中の機器をそのまま利用することが出来ます。

eo光電話の月額料金はeo光ネットとセットで利用すると無料となり、通話料金もアナログ電話より低価格です。

eo光電話の通話料は次の通りです。

eo光電話通話料金

発信先通話料金
近畿2府4県と福井県8.14円/3分
上記エリア以外8.8円/3分
国際電話6.0円/1分
IP電話8.8円/3分
ドコモ・au・ソフトバンク19.8円/1分

ただし、eo光電話を利用するためには電話アダプターをレンタル(月額314円)する必要があります。

固定電話を利用するには月額314円かかりますが、それでもアナログ電話の基本料金よりも安いです。

eo光電話はアナログ電話同様様々なオプションサービスを利用することが出来ます。

eo光電話オプション

スクロールできます
月額料金サービス内容
安心電話パック550円/月安心発着信サービス、発着者番号表示、非通知着信拒否サービス、
指定番号着信選択サービスのセット
発信者番号表示サービス220円/月かかってきた電話の表示
安心発着信サービス330円/月迷惑電話・危険電話からの発着信から守ります
迷惑電話拒否サービス220円/月迷惑電話を登録すると以降同じ番号からの電話を拒否
指定番号着信選択サービス220円/月登録した電話番号を「着信」または「非着信」か選択できる
割込電話サービス220円/月アナログ電話のキャッチホンサービス
転送電話サービス220円/月かかってきた電話を指定の番号に転送
2番号サービス1,257円/月電話番号2つ目を追加

eo光電話はIP電話ですが、通話品質もアナログ電話に劣ることもなく利用方法も同じなので、従来のアナログ電話から変更しても何も問題なく利用することが出来ます。

今なら安心電話パックが6カ月間無料で利用出来ます。

セキュリティに関するオプションサービス

インターネットを安心して利用するために必要なのがセキュリティソフトですが、eo光は2つのオプションサービスがオプションで利用出来ます。

eoセキュリティパック【月額275円】

eoセキュリティパックは4つのサービスがセットになったオプションサービスです。

  • 総合セキュリティソフト
  • メールウィルスチェックサービス
  • メールアドレス最大5個
  • リモートサポート

総合セキュリティソフトは【McAfee】となっていて、パソコンでもスマホでも最大5台まで利用可能となっています。

またメールに添付されるウイルスにも対応しているので安心してインターネットが利用出来ます。

リモートサポートにも対応しているのでパソコン初心者の方におすすめのオプションサービスです。

キャンペーン中につきeoセキュリティパックが12カ月間無料で利用出来ます。

インターネットサギウォール for eo【月額385円】

色々なホームページを見ていると中には怪しいホームページがあります。

一見して怪しいと分かるサイトならばすぐにそのページから離れることが出来ますが、中には一見しただけでは詐欺サイトとわからないページもあります。

そのような場合に安心なのがインターネットサギウォール for eoです。

インターネットサギウォール for eoはインターネット上の詐欺サイトを瞬時に警告・ブロックします。

インターネットサギウォール for eoの月額料金は通常月額385円ですが、セキュリティパックとセットで利用すると月額165円になります。

インターネットを安心して利用するならセキュリティパックとセット(月額440円)で利用するのがおすすめです。

機器のレンタルに関するオプションサービス

上記以外にも機器のレンタルや動画視聴サービスのオプションサービスが利用出来ます。

スクロールできます
オプション名月額料金
eo光多機能ルーターレンタル無料~314円/月
eo光メッシュWi-Fiレンタル550円/月
eo光無線LAN中継器レンタル100円/月

eo光多機能ルーターは複数の端末でインターネットを利用するために必要なルーターとeo光電話アダプターがセットになっています。

eo光多機能ルーターレンタル料金

  • 有線式ルーター:0円/月
  • 無線LANルーター:105円/月(1年間無料キャンペーン中
  • eo光電話アダプター:314円/月

eo光電話アダプターはeo光電話を利用するためには必ず必要となります。

ただし、インターネットだけの利用ですでに無線LANルーターを持っている場合はレンタルする必要はありません。

eo光無線LANルーター中継器はWi-Fiのエリアを広げる装置です。

サポートに関するオプションサービス

サポートに関するオプションサービスは以下の通りです。

なお、訪問サポート及びWi-Fi暮らしサポートについては、回線開通工事日から2ヶ月以内であれば、1回目の利用料金は無料です。

サポートオプション一覧

スクロールできます
サービス名サービス内容金額
訪問サポート専門スタッフがご自宅に訪問し、インターネット利用するための初期設定を実施訪問料5,238円(1回あたり) 別途設定作業料が発生※ 内容により異なります。
Wi-Fi暮らしサポート専門スタッフがご自宅に訪問し、快適なWi-Fi環境の提案、設定訪問料5,238円(1回あたり) 提案料金5,238円(1回あたり)
訪問修理サービス専門スタッフがご自宅に訪問し、パソコンのトラブルを解決訪問料5,500円(1回あたり) 別途設定作業料が発生※ 内容により異なります。
おうちの機器補償eo光ネットに接続している端末が故障・破損した場合の修理代や代替品交換を負担PCプラン550円(月額)、PCワイドプラス660円(月額)、TVプラン550円(月額)
リモートサポートプラスPCトラブル時に専門スタッフがパソコンを遠隔操作して問題解決するサポート220円(月額)

キャンペーン中につき初期設定サポートのうち、有償サポート(上限額16,500円)が無料で利用出来ます。

eo光のキャンペーン

eo光で展開している割引キャンペーン

ネット月額割引(eo暮らしスタート割)

ネット月額割引はキャンペーン期間中にeo光ネットホームタイプまたはメゾンタイプを申し込むと、1年間割引料金で利用することが出来ます。

キャンペーン期間

2022年10月1日~開催中(終了未定)

キャンペーン内容

スクロールできます
コース1年目(割引適用後)2年目以降
1ギガコース5,448円3,280円5,448円
5ギガコース5,960円3,280円5,960円
10ギガコース6,530円3,280円6,530円

利用開始から1年間1ギガコースが2,168円5ギガコースが2,680円10ギガコースが3,250円毎月割引になりますので、すべてのコースが1年間毎月3,280円で利用することが出来ます。

Netflixパックも割引が適用されます。

キャンペーンの適用条件

  • キャンペーン期間中にeo光ホームタイプまたはメゾンタイプを新規契約すること
  • eo光申し込みから6カ月以内にサービスを利用開始すること

標準工事費割引(eo暮らしスタート割)

キャンペーン期間中にeo光ネットを申し込むと、工事費相当額が毎月割引されます。

キャンペーン期間

2022年7月1日~開催中(終了未定)

割引額

初回:1,249円 2~24回目:1,237円

標準工事費は29,700円となっていますが、工事費は分割払いの場合初回1,249円、2回目から24回目が1,237円の分割払いとなっています。

工事費と同額が毎月割引になるので、標準工事費割引が適用になることで実質工事費無料となります。

工事費は一括でも支払うことが出来ますが、その場合は割引額が基本料金から上記の工事費相当額が割引されます。

キャンペーンの適用条件

  • キャンペーン期間中にeo光ホームタイプまたはメゾンタイプを新規契約すること
  • eo光申し込みから6カ月以内にサービスを利用開始すること

商品券15,000円分プレゼント

eo光を新規契約で申し込むと15,000円分の商品券をもらうことが出来ます。

15,000円の商品券は通常10,000円相当となっていますが、2022年11月の時点で期間限定で5,000円増額の15,000円分の商品券となっています。

キャンペーン期間

2020年2月1日~開催中(終了未定)

キャンペーンの適用条件

  • キャンペーン期間中にeo光ホームタイプまたはメゾンタイプを新規契約すること
  • eo光申し込みから6カ月以内にサービスを利用開始すること

商品券はeo光開通確認後2か月程度で個人契約の場合は利用場所住所、法人契約の場合は契約者住所に送られてきます。

マンションタイプの場合商品券15,000円プレゼントは対象外です。

他社違約金補填

利用中のインターネットを解約する際にかかる費用が、最大60,000円までキャッシュバックしてもらうことが出来ます。

キャンペーン期間

2022年3月24日~開催中(終了未定)

キャンペーンの適用条件

  • キャンペーン期間中にeo光ホームタイプまたはメゾンタイプを新規契約すること
  • eo光ネットを申し込む時点で他社のブロードバンドサービスを利用していること
  • eo光申し込みから6カ月以内にサービスを利用開始すること

キャッシュバックの対象

  • ブロードバンドサービスの解約金
  • ブロードバンドサービスの回線撤去費用
  • 利用中のブロードバンドサービスの工事費の残債
  • モバイルルーターの解約金
  • モバイルルーターの解約に伴う機器の端末残債

eo光に乗り換えたいけれど、利用中のインターネットを解約するのに解約金がかかるのでeo光に乗り換えできないというかたでも、解約金を気にすることなくeo光に乗り換えすることが出来ます。

キャッシュバックの受け取りはeo光開通から7カ月後にeo光からメールおよびハガキで通知が来ますので、内容に沿って手続きを行います。

手続きはメール送信日から45日以内に行わないとキャッシュバックが貰えなくなるので忘れずに手続きしてください。

スマホセット割

eo光は、スマホとセットで利用したときの割引キャンペーンを提供しています。

対象となるスマホ回線はau、UQ Mobile、mineoです。

auスマートバリュー

auスマートバリューは、auスマホとeo光、eo光電話を同時に契約することで、auスマホの料金を1台につき最大1,100円引きにするキャンペーンです。

割引の適用には次の条件があります。

スマートバリューの適用条件

  • eo光ネットとeo光電話の両サービスを同一名義で契約すること
  • eo光開通後にauスマートバリューの申し込みを行うこと

auスマートバリューの適用にはオプションサービスのeo光電話の契約が必須となります。

eo光が開通後に次の方法でauスマートバリューの申し込みを行います。

  • auショップで申請
  • auスマホから【157】に電話をして申請
  • スマホまたはパソコンを使って申請

auスマートバリューの適用は申し込みが必要なので、auスマホユーザーは必ず上記の方法で手続を行ってください。

auスマートバリューの割引金額は以下の通りです。

割引金額1,100円
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G
  • タブレットプラン20
割引金額550円
  • ピタットプラン 5G ※データ容量1GB/月以上利用した場合のみ
  • ピタットプラン 4G LTE ※データ容量1GB/月以上利用した場合のみ
  • 新auピタットプランN ※データ容量1GB/月以上利用した場合
  • ピタットプラン5G(s) ※データ容量2GB/月以上利用した場合のみ
  • ピタットプラン 4G LTE(s) ※データ容量2GB/月以上利用した場合のみ

ピタットプランで利用したデータ量が1GB未満の場合、割引はありません。

割引対象となるau回線は、eo光1回線に対してau回線は最大10回線です。

割引期間は永年で、契約し続けられている間は常に割引になります。

UQ Mobile自宅セット割

UQ Mobile自宅セット割りは、UQ Mobile回線(スマホ、携帯電話)とeo光、eo光電話を同時に契約することで、UQ Mobile回線の料金を最大858円引きにするキャンペーンです。

割引の適用には次の条件があります。

自宅セット割の適用条件

  • eo光ネットとeo光電話の両サービスを同一名義で契約すること
  • eo光開通後に自宅セット割の申し込みを行うこと

自宅セット割の適用にはオプションサービスのeo光電話の契約が必須となります。

自宅セット割の申し込み方法はUQモバイルの店頭で行います。

割引対象となるUQ Mobile回線はauスマートバリューと同じくeo光1回線に対して最大10回線で、割引期間もauスマートバリューと同じく永年です。

割引金額は以下の通りです。

割引金額638円
  • くりこしプラン S +5G の場合 638円引き
  • くりこしプラン M +5G の場合 638円引き
割引金額858円
  • くりこしプラン L +5G の場合 858円引き

eo×mineoセット割

eo×mineoセット割は、mineo回線とeo光を同時に契約することで、eo光の料金を最大330円割引にするキャンペーンです。

auスマートバリューやUQ Mobile自宅セット割とは異なり、割引対象がeo光となるため、mineo1回線に対してeo光1回線です。

eo×mineoセット割の適用条件

  • eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】【マンションタイプ】を契約すること
  • 同一のeoIDでeo光ネット及びmineoを利用していること
  • 同一ID出ない場合はeo光ネットとmineoの契約者住所が同一であること

法人名義での申し込みに関してはeo×mineoセット割の対象外となります。

eo×mineoセット割は【eoマイページ】から申請を行います。

auスマートバリューやUQ Mobile自宅セット割と比べると割引が少ないため、注意しましょう。 

その他のキャンペーン

eo光は上記のキャンペーンの他に以下のキャンペーンが利用出来ます。

NetflixパックスタートキャンペーンA

スクロールできます
キャンペーン期間2021年1月16日~終了未定
キャンペーン特典eo光ネットNetflixパックが1年間最大1,490円割引
併用不可キャンペーン・eo光NetflixパックスタートキャンペーンB

eo光は動画配信サービスの大手Netflixとeo光ネットがセットになった【eo光Netflixパック】が利用出来ます。

eo光Netflixパックスタートキャンペーンは、eo光Netflixパックが最大12カ月間割引価格で利用出来ます。

スクロールできます
課金開始月~12カ月目13カ月目以降
10ギガコースNetflixパック7,910円 → 3,170円7,910円
5ギガコースNetflixパック7,340円 → 3,170円7,340円
1ギガコースNetflixパック6,828円 → 3,170円6,828円

eo光NetflixパックスタートキャンペーンB+ストリーミングメディアプレーヤープレゼントキャンペーン

スクロールできます
キャンペーン期間2021年10月1日~終了未定
キャンペーン特典eo光ネットNetflixパックが4カ月1,490円割引+ストリーミングメディアプレーヤープレゼントキャンペーン
併用不可キャンペーンeo光NetflixパックスタートキャンペーンA

【eo光ネットNetflixパックが4カ月1,490円割引+ストリーミングメディアプレーヤープレゼントキャンペーン】は4カ月間Netflixが4カ月間割引料金とNetflixをテレビで視聴するために必要なストリーミングプレーヤーをもらうことが出来ます。

キャンペーン期間中(利用開始から4カ月間)は以下の料金となります。

スクロールできます
課金開始月~4カ月目5カ月目~12カ月目13カ月目以降
10ギガコースNetflixパック7,910円 → 3,170円4,660円7,910円
5ギガコースNetflixパック7,340円 → 3,170円4,660円7,340円
1ギガコースNetflixパック6,828円 → 3,170円4,660円6,828円

eoメッシュWi-Fi最大2年間割引キャンペーン

スクロールできます
キャンペーン期間2021年10月1日~終了未定
キャンペーン特典eoメッシュWi-Fiレンタルサービスの月額料金を課金開始月より23カ月間550円割引
併用不可キャンペーン・商品券プレゼントキャンペーン
・電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

eo光を利用する建物が広くて、Wi-Fiの電波が届かない場所がある時に便利なメッシュWi-Fiのレンタル料金(月額550円)が、最大2年間無料で利用出来るキャンペーンです。

eoメッシュWi-Fiが必用かどうかわからない場合はお試しで1カ月間無料で利用出来るキャンペーンもあります。

eo光テレビパック割

スクロールできます
キャンペーン期間2020年2月1日~終了未定
キャンペーン特典eo光テレビの月額料金が11カ月間1,582円割引

eo光ネットと同時にeo光テレビ(地デジ・BSコース)を申し込むとeo光テレビの料金が1年間実質無料で利用することが出来るキャンペーンです。

CSスタート割【戸建て限定】

スクロールできます
キャンペーン期間2021年7月1日~終了未定
キャンペーン特典eo光テレビ(スマートベーシック・スマートプレミアム)の月額料金を11カ月間1,218円割引

eo光ネットと同時にeo光テレビ(スマートベーシック・スマートプレミアム)を申し込むと、eo光テレビの料金が1年間基本料金に+500円で利用することが出来ます。

eo電気セット割引【戸建て限定】

スクロールできます
キャンペーン期間2021年7月1日~終了未定
キャンペーン特典eo光ネットとeo電気をセットで申し込むと月額料金を12カ月間550円割引

eo光ネットとeo電気をセットで申し込むとeo光ネットの月額料金が毎月550円割引されます。

スクロールできます
課金開始月~12カ月目13カ月目以降
10ギガコース6,530円 → 2,730円6,530円
5ギガコース5,960円 → 2,730円5,960円
1ギガコース5,448円 → 2,730円5,448円

自宅の電気を変えるだけなので非常にお得なキャンペーンです。

電気会社の変更には工事の必要ないので変更は簡単です。

U-NEXT 最大3カ月間見放題プレゼントキャンペーン

スクロールできます
キャンペーン期間2022年10月1日~2023年1月31日
キャンペーン特典ご利用開始月から3カ月間毎月1,089円をキャッシュバック

動画配信サービスU-NEXTの利用料金(月額1,089円)をオプテージの利用料金に充当されます。

3か月間U-NEXTを実質無料で利用することが出来ます。

eo光の契約方法

次に、eo光の契約方法について解説していきます。

ここで紹介する方法は、マンションタイプ・メゾンタイプですが、マンションタイプもほぼ同じです。 

ステップ1:eo光を申し込む

eo光はWEBからの申し込みの他にも電話で申し込みすることが出来ますが、電話の場合混雑してオペレーターにつながらない事や時間が決まっているため、24時間好きなタイミングで申し込みが出来るWEBからの申し込みがおすすめです。

申込前に以下の準備をしておくとスムーズに手続きを行うことが出来ます。

事前に準備しておくもの

・クレジットカードまたは口座引き落としの銀行口座
・eo光を利用する場所の住所
・電話番号を引き継ぐ場合は電話番号・提供事業者・設置場所住所・契約者名義
・電気、関電ガス、eo割の申し込みは電気検針票、大阪ガス検針票

eo光ネット申し込みの流れ

  1. eo光公式サイトにアクセスし【今すぐWebで申し込む】をクリックすします。
  2. 「はじめてeo光をご利用のお客さま」の【ホームタイプ】をクリックします。
  3. ①のエリア選択【eoご利用場所住所の指定】の項で利用場所の郵便番号と住所を入力していきます。
  4. 利用可能であれば【お申し込みサービス選択】で希望するサービスを選択します。
  5. 選択したサービスについてコースの選択を行います。
  6. eo光ネットのオプションサービスを選択します。
  7. 適用できるキャンペーンが表示されますので希望するキャンペーンにチェックを入れていきます
  8. 提供条件の確認画面に移動したら内容を確認し【上記の無いように同意・了承する】にチェックを入れる
  9. 「お客さま情報入力」画面で《必須》の項目をすべて入力し【次に進む】をクリックします。
  10. 「お支払い情報入力」画面でeo光の料金を支払い方法を登録し【お申し込み内容の確認へ進む】をクリックします。
  11. 料金確認の画面が表示されますので内容を確認し、問題が無ければ画面一番下の【申し込む】をクリックして申し込みが終了となります。

申し込み内容はeoマイページで確認可能です。

ステップ2:宅内調査・工事日程の調整

宅内調査・工事日程の調整

eo光ネットに申し込みした後は、宅内調査・工事日程の調整を行います。

eo光ネットに申し込み後1週間以内にeo光ネットの工事担当者から連絡があり、調査日、工事日を調整します。

工事日の目安は、工事担当者からの連絡後、2~3週間程度です。

ステップ3:宅内調査・宅内工事

日程調整後、工事日当日までに、工事に必要な機器(回線終端装置)が郵送で届きます

回線終端装置が届かない場合、工事ができないため、不安な場合はeo光に確認しましょう。

工事に必要な機器が届いたら、工事日当日まで待ちます。

なお、宅内調査と宅内工事に関してメゾンタイプの場合は、宅内調査と宅内工事は同日に行います。

ただし、ホームタイプの場合は、宅内調査と宅内工事を別日に行う場合があります。

宅内調査は簡単に言って、あなたの家に光ファイバーを開通することが可能かを調査、確認する手続きです。

それ以外にも回線終端装置などの必要機器の設置場所の確認なども行います。宅内工事は、回線終端装置の設置及び動作確認です。

宅内工事は工事内容や建物によって異なりますが、ネットのみの工事であれば2時間から3時間程度の場合が多いです。

工事完了後は自分でインターネット設定を行います。

設定方法はeo光から契約後に送られてくる【eo光ネットスタート設定ガイド】を参考にして、機器の接続と設定を行います。

インターネットの設定には事前に送られてくる【eo光登録書】に記載の《認証ID・認証IDパスワード》が必要となります。

eo光登録書はとても大切なので紛失しないよう保管してください。

eo光の解約方法

eo光ネットを解約する場合は、eoサポートダイヤルに電話で連絡し、解約手続きを行います。

申し込み時に利用する電話番号とは異なることに注意しましょう。

eoサポートダイヤル

固定電話、携帯電話:0120-919-151
IP電話などフリーダイヤルが利用できない場合:050-7105-6333
eo光電話、LaLaCall:1518
受付時間 9:00~21:00(年中無休)

解約の際は、割引契約の有無、撤去工事の有無などで解約手数料が変わります。

解約時期によっては想定外の出費になる可能性があるため、eoサポートダイヤルでは必ず解約手数料を確認しましょう。

eo光を選択するメリット

eo光を選択するメリット

eo光の基本情報や口コミ、評判など総合的に調査した結果、eo光を利用するメリットを3点紹介します。

メリット1:月額料金が安い

eo光の月額料金は、他の光回線と比べても低価格で利用出来ます。

とくに1年目は、割引などもあり、他社と比べてみたら一目瞭然です。

以下は通信速度1Gbpsのプロバイダ比較です。

月額料金比較

スクロールできます
プロバイダ名1年目2年目
eo光3,280円5,448円
ocn光6,100円6,100円
ドコモ光5,720円5,720円
So-net光6,138円6,138円

eo光は、1年目の料金はeo光スタート割が適用になるため、他の光回線よりも低額なのはもちろんのこと、2年目の料金も即割や長割が適用になるため他の光回線と比べても安価で利用可能です。

自宅で利用する光回線は、転勤など引っ越しなどがなければ同じプロバイダを一生利用する可能性があるため、基本料金が安いのは大きなメリットです。

メリット2:自社回線のため速度が安定しやすい

eo光は、自社の光ファイバー網を利用してインターネット回線を提供しています。自社回線のメリットは、フレッツ光と比べて回線速度が安定しやすいという特徴があります。

なぜ回線速度が安定しやすいかというと、光ファイバーを利用している人が少ないからです。日本で一番利用者が多いのは、日本国内ほとんどの場所で利用可能なフレッツ光です。

フレッツ光は、光コラボで提供していることもあり、自社回線を利用していないほとんどのプロバイダで採用されています。

例えば、同じ地域に住んでいるAさんはドコモ光、Bさんはソフトバンク光、Cさんはnifty光、Dさんはビッグローブ光、Eさんがeo光を利用している場合、Eさんが利用しているeo光以外はすべてNTTの光ファイバーを利用しています。

利用者が多いということは回線が混雑しやすく、光回線に限らず通信回線は回線が混雑してしまうと通信速度が下がるため、利用者数が多いフレッツ光は通信速度が遅くなりがちです。 

対してeo光が利用している光ファイバー網は、eo光ユーザー以外には利用されていないことから、NTTの光ファイバーを利用しているユーザーよりは利用者数が少ないため、回線速度が低下しにくくなります。

メリット3:サポートが充実

eo光は、サポートにも定評があります。例えばインターネット回線の初期設定「訪問」サポートが1回無料で行われます。

また利用開始から2ヶ月以内であれば、リモートサポートが1回無料となります。

それ以外にも電話サポートやチャット、LINEサポート、サポートサイトでトラブルや不具合に関する情報公開を行うなど、手厚いサポートが受けられます。

結果として、オリコンの顧客満足度調査で、近畿地区のプロバイダでNo1を7年連続受賞しています。

またサポートに関する満足度調査でも、オリコン顧客満足度 近畿サポートサービスでNo1を受賞しています。

eo光であれば、インターネットやパソコンに詳しくない方でも、何一つ不安なく光回線が利用できるのではないでしょうか。

eo光のデメリット

eo光のデメリット

eo光を利用するにあたっては、メリットがあればデメリットもあります。eo光をより深く知るためにも、メリットだけでなくデメリットも理解しておく必要があります。

デメリット1:マンションタイプは通信速度が遅い

eo光を利用する上で、一番のデメリットと言われるのがマンションタイプの光回線です。eo光でマンションタイプに提供している光回線の大半が「VDSL」もしくは「VDSL-S」です。

VDSLは建物までは光ファイバーで引き込まれますが、各部屋までは電話線を利用します。

電話線の使用したVDSLの場合、通信速度は100Mbpsが上限となっています。

最大100Mbpsだとホームタイプの光回線に比べてかなり遅いといえます。

100Mbpsという速度は光回線が一般的になり始めた時期、2000年代では普通の速度でした。しかし、インターネットで扱うデータ容量の増加とともに、通信速度も高速化しました。

スマートフォンでも100Mbps以上の通信速度が出るのが当たり前という時代で、通信速度100Mbpsというのは「ネットが遅い」と感じてしまっても不思議ではありません。

VDSL以外の方式であれば、通信速度が多少上がる可能性は高いものの契約者自身で選択できず、マンションに備え付けられている設備で決まるため、マンションタイプを利用する場合は、気をつけましょう。

デメリット2:キャッシュバックが少ない

光回線の乗り換えを検討する上で気になるのがキャッシュバックやプレゼントなどのキャンペーンです。

例えばNURO光であれば、公式のキャンペーンとして45,000円のキャッシュバックを、ビッグローブ光も公式キャンペーンとしてなんと40,000円のキャンペーンを実施しています。

公式以外であっても、代理店経由で光回線を申し込みした場合に利用できるキャンペーンなどもあり、光回線を契約する=キャッシュバックが当たり前と考えている方が一定数いてもおかしくありません。

eo光にもキャッシュバックがありますが、現金ではなく商品券で、金額も15,000円と、NURO光やビッグローブ光に比べた場合にキャッシュバックの金額は少ないです。

キャッシュバックが商品券のため、現金キャッシュバックに比べると使いみちが限られる点はデメリットです。

キャンペーンは豊富ですがキャッシュバックだけを比較すると他の光回線に見劣りしてしまいます。

デメリット3:関西地区でしか利用できない

eo光が提供している地域は、関西地区の2府4県と福井県の一部です。

いくらeo光の料金が低額で、通信回線品質が安定していると言っても、eo光が利用できる場所に住んでいなければ利用は不可能です。

また、eo光は自社で敷設した光ファイバーを利用するため、利用可能エリア内すべてに光ファイバーが敷設しているわけではありません。

エリア内(関西地区2府6県と福井県)内でもすべての場所でeo光が利用できるわけではないので、eo光を検討する場合一番に利用する場所でeo光が利用できるかどうか確認する必要があります。

eo光をおすすめしたい人

eo光をおすすめしたい人

eo光のメリットとデメリットを加味した上で、eo光をおすすめしたい方を紹介します。

利用料金が安い光回線を検討している人

メリットのところで説明した通り、eo光は、他の光回線に比べて月額料金が低額であるため、通信費を抑えたいという方にピッタリの光回線です。

デメリットで紹介したキャッシュバックに関しては他社に比べて少ないものの、月額料金が低額なのはもちろんのこと、1年目の割引も含めて考えると、光回線を長期間利用するのであればeo光がお得です。

関西地区で光回線を検討するのであれば、まずはeo光を検討しましょう。

通信速度が速い回線を利用したい人

eo光では光回線の一般的な通信速度1Gbpsに加えて、速度が速い5Gbpsや10Gbbpsといった通信速度のプランを提供しています。

普通に使う分には1Gbspで問題になることはほとんどありませんが、仕事やオンラインゲームなどでインターネット通信速度が必要であれば、速度が速い回線を選択してもよいでしょう。

ここで利用者の多い通信速度1Gbpsについて他の光回線と比較してみます。

通信速度比較

スクロールできます
光回線名Ping値下り通信速度上り通信速度
eo光18.8ms964.14Mbps744.67Mbps
NURO光13.19ms690.59Mbps673.43Mbps
auひかり15.47ms794.91Mbps721.32Mbps
ソフトバンク光17.65ms443.16Mbps284.05Mbps
ビッグローブ光18.24ms364.82Mbps281.98Mbps
GMO光アクセス18.4ms424.52Mbps251.91Mbps
excite MEC光19.1ms383.97Mbps262.99Mbps
ドコモ光19.99ms373.7Mbps267.92Mbps

引用【みんなのネット回線速度

光回線の通信速度は、場所や時間帯などで通信速度が遅くなる場合があります。

特にフレッツ光は利用者が多いため、インターネット回線をよく利用する夕方以降は通信速度が遅くなりがちです。

eo光の場合自社回線を利用しており、フレッツ光と比べて利用者数が少ないため、通信速度が遅くなりづらく、安定しています。

いつでもインターネットを快適に利用したいのであれば、eo光はおすすめの光回線です。

手厚いサポートを受けたい人

eo光のメリットで紹介した通り、eo光のサポートはUSENのユーザー満足度調査で近畿地区No1を獲得しており、サポートの手厚さには定評があります。

電話やLINE、チャットのサポートはもちろんのこと、訪問サポートも行っており、契約直後は無償で利用可能なため、光回線を初めて利用する方でも問題なく利用できます。

光回線やパソコンに詳しくないのであれば、サポートが手厚いeo光サポートをぜひ検討しましょう。

eo光が利用出来ない場合はどの光回線を選ぶ?

auスマホユーザーならビッグローブ光

eo光のデメリットは利用出来ない地域があるという事ですが、その場合におすすめなのがビッグローブ光です。

ビッグローブ光はNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションのためeo光が利用出来ない地域でも利用することが可能です。

ビッグローブ光の詳細

スクロールできます
月額料金ファミリープラン:5,478円
マンションプラン:4,378円
契約事務手数料3,300円
工事費戸建:19,800円 キャンペーン中につき無料
マンション:16,500円 キャンペーン中につき無料
セット割au(スマートバリュー)、UQモバイル(自宅セット割)
BIGLOBEモバイル、donedone(ネットスマホ割)
通信速度上り: 1Gbps
下り: 1Gbps
通信方式IPv6+IPoE接続
契約期間2年ごとの自動更新
違約金戸建プラン:4,230円
マンションプラン:3,360円
キャンペーン工事費無料
キャッシュバック : 40,000円
無線LANルーター1年間無料

また、ビッグローブ光はauスマートバリューにも適用しています。

関西地区はauひかりが利用出来ないため、eo光が利用出来ない場合は光コラボレーションの中のauスマートバリュー対応の光回線がおすすめです。

その中でもビッグローブ光は月額料金が低価格な上、キャッシュバックが高額なのでauスマホユーザーにお得な光回線と言えます。

その他にも目的別で多くの光回線があります。
光回線の選び方については【おすすめの光回線12社を比較!戸建て・マンション安いのは?】を参考にしてください

eo光でよくある質問

eo光でよくある質問

eo光に興味がある、eo光の契約を検討している方に、eo光でよくある質問をまとめました。

eo光で利用できるデータ量は無制限ですか?

eo光で利用できるデータ量は、契約によって異なります。eo光で利用可能なデータ量は以下の通りです。

eo光ネットデータ量

コース名利用可能データ量
10ギガコース20TB ※20,000GB
5ギガコース10TB ※10,000GB
1ギガコース5TB ※5,000GB
100Mコース2TB ※2,000GB

例えば、2022年2月時点で主流なフルHD画質(1920×1080p)の場合、1時間の動画を閲覧するために必要なデータ容量は、およそ1.5GB~3GB程度です。

1ギガコースで使い切るためには、フルHDの動画を1,666時間~3,333時間流し続ける必要があります。

1カ月を31日とした場合、1カ月を時間に換算すると744時間です。

そのため、1カ月で5TB使い切ることはほぼ不可能と考えても差し支えありません。

eo光で速度制限される条件は、利用できるデータ利用量の上限を「3ヶ月連続」で超えた、もしくは不適切な使い方をした場合です

また、データ使用量が原因で速度制限する場合は告知メールが届きます。

なお、eo光では、契約者の契約情報などが確認できる「eoマイページ」からデータ通信量が確認できます。

確認できる期間は、当月を含む過去3ヶ月です。よほどの使い方をしなければ通信制限が発生しません。

そのため、速度制限が発生するような使い方をしているのであれば、いつどのくらいのデータ量を利用しているか確認を行い、不適切な通信が行われていないか確認してみた方が良いです。

eo光の「即割」「長割」とは何ですか?

eo光の「即割」「長割」とは何ですか?

eo光には、契約後最低でも2年間はeo光の利用を前提とした「即割」と、2年以上利用している方を対象とした「長割」という割引を提供しています。

eo光の「即割」は2年間契約する前提で基本料金を割引する制度

「即割」とは簡単に言うと、2年間利用することを条件に月額料金の割引が適用される割引制度です。

2年以内にeo光を解約する場合は、解約時に違約金が発生します。

即割」を適用しなかった場合、違約金が発生する期間は1年間と短縮されるものの、基本料金が上がります

光回線は、一般的に長期で契約する前提で契約するインターネット回線です。

理由は、モバイルWi-Fiサービスやホームルーターなど、他のインターネット回線に比べた場合、光回線の開通工事費などの初期投資がかかるからです。

eo光の開通工事費は、24ヶ月間契約することで実質的に0円が可能です。

そのため、eo光を契約するのであれば、24ヶ月は契約する前提で契約しないと解約時に違約金や工事費の負担が発生します。

即割をつけずに契約するということは、2年以内に解約するという事とほとんど同じ意味です。

2年以内に解約するのであれば、モバイルWi-Fiなどでも最低契約期間がないサービスの契約をおすすめします。

eo光の「長割」は契約期間が長いユーザーを対象とした基本料金の割引制度

「長割」とは、eo光を2年以上利用しているユーザーに対し、3年間契約を継続することを条件に月額料金が割引される制度です。3年ごとに更新可能で、更新し続けることで、基本料金から最大10%割引されます。

長割の割引率は最大10%と大きいものの、3年間継続しない場合は違約金が発生するため、他の光回線も検討するのであれば、長割の契約を行わないことも一つの方法です。

なお、違約金の金額は、1ギガコースで2,074円~6,223円と、2年以内に解約した場合の違約金よりも低い金額で設定されており、違約金よりも割引額が高くなるケースがほとんどです。

長割は、3年ごとに更新するかを決められます。そのため、更新する時期と解約する時期が近い場合を除いたら、長割も契約していた方が、eo光のお得な利用が可能です。

eo光にはどんなオプションがあるの?

eo光解約時はどのくらい違約金が発生するの?

eo光解約時はどのくらい違約金が発生するの?

eo光を解約する時の違約金を紹介します。ホームタイプ・メゾンタイプとマンションタイプで分けて紹介します。

ホームタイプ・メゾンタイプの解約違約金

ホームタイプ・メゾンタイプの違約金については、即割加入の有無、長割加入の有無によって変わります。

まずは即割に加入していない時の違約金です。

即割に加入していない場合、回線工事完了から1年未満で解約した場合のみ違約金が発生します。

期間違約金
回線開通工事完了翌日から1年未満2,400円

次に、即割に加入し、回線工事完了から2年以内に解約した場合の違約金は以下の通りです。

期間違約金
回線開通工事完了翌日から1年未満5,110円
1年以上2年未満5,110円

契約して3年目以降(25ヶ月目)に解約する場合、「長割」に加入しているかで違約金の有無が変わります。まず、長割に加入していない場合は、違約金はありません

長割に加入した場合の違約金は、以下の通りです。基本的には3年毎に自動更新します。

また、長割に関しては、長割契約満了月から翌月末の2ヶ月の間は解約しても違約金が発生しません。

期間違約金
10ギガコース5,460円
5ギガコース4,770円
1ギガコース4,140円
100Mコース3,770円

また、即割や長割に加入しているかに関わらず、分割払いの工事費用の残債が残っている場合は、残債を一括で支払う必要があります。

分割支払の支払い金額は以下の通りです。

契約期間分割支払費用
契約後2ヶ月目1,249円
契約後3ヶ月目~25ヶ月目1,237円

本来であれば、支払い金額と同じ金額分割引されるのですが、途中で解約した場合は割引が適用されなくなるため、工事費用の未支払い分がすべて残債となります。

例えば23ヶ月目までにeo光を解約した場合は、2ヶ月分の支払いが残っているため、1,237円×2ヶ月=2,474円が一括で請求されます

また、違約金とは少し違うのですが、eo光解約時に、光回線設備の撤去工事を利用するのかを選択できます。

光回線の設備を撤去する撤去工事には2種類あり、回線終端装置(ONU)と呼ばれる機器のみ撤去する場合と、光ファイバーの引き込み線を撤去するかで費用が変わります。

撤去工事内容金額
回線終端装置のみ撤去なし
引き込み線を含む撤去11,000円

引き込み線を含む撤去が必要なのかは、状況によって異なります。

自己所有物件の場合、引き込み線が接続されていても問題ないのであれば、回線終端装置のみ撤去でも問題ありません。

借家の場合家主さんや管理組合に確認を行い、引き込み線を残すという承諾がない場合は、引き込み線を含む撤去が必要です。

その他オプションサービスでWi-Fiルーターをレンタルしていて、返却を忘れてしまった場合は、その分費用が発生します。

マンションタイプの場合

マンションタイプの違約金は場所によって異なります。

違約金が発生する期間は1年間で、1年未満に解約した場合はキャンペーンなしの初期費用と、キャンペーン適用時の差額が違約金になります。

マンションタイプの場合、回線終端装置や引き込み線の撤去工事は無いので、1年以上利用をしていたら違約金は発生しません

eo光の評判まとめ

本記事では、eo光について紹介いたしました。eo光は、光回線の中では料金、通信速度、サポートすべてにおいて、高いレベルで利用できる回線と言えます。

ただし、マンションタイプの光回線としてeo光を利用したい場合は、VDSL形式かを必ず確認し、VDSL形式の場合は他の回線も検討した方が無難です。

関西地区で光回線を検討している場合は、eo光も検討してみてくださいね。

\ 最大15,000円の商品券プレゼントキャンペーン中 /

eo光の公式サイトへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる